〜健康は大事だな、と思う〜

健康のことが気になる年頃になりました。アラフィフで体験した多血症の治療、S状結腸穿孔(大腸穿孔)での入院と手術、そして人工肛門(ストーマ)の造設について綴るブログです。素人の主観ですが、同じ疾患の方に少しでもお役に立てば幸いです。

長かった、23日間の入院生活。

f:id:ayazono_muro:20210913164506p:plain

8月20日に突然の腹痛と発熱により1週間入院しました。

虚血性大腸炎との診断。

そして退院したその日の午後、腹痛と下血を起こし、再度病院へ搬送。

緊急手術が必要となり、その日から17日間の再入院。

 

計23日間の入院を余儀なくされました。

 

9月11日。

いよいよ退院の日。

でも、ご機嫌で退院という訳ではありませんでした。

 

1回目の退院時は、その前日からワクワクしたものです。

ところが、回復したと思いきや、突然の下血に見舞われ。

そのようなことから、2回目の退院の時は、

本当に大丈夫なんだろうか、という不安感でいっぱい。

そして何より、看護師さんという頼りになる人たちがいない環境で、

ストーマ生活が始まるわけですから。

もう不安で不安で仕方がない。

 

そのような気持ちの中で、朝を迎えました。

 

午前9時過ぎ。

右手につけていた入院バンドが外されて安堵感。

アラジンのジーニーのような気分。

9時45分に病室を辞去。

妻に迎えに来てもらい、車で帰宅しました。

 

やはり前回のトラウマがあり、自宅にいても落ち着かない。

でも、その日から特に大きな問題はなく過ごすことが出来ました。

 

あとは、ストーマ生活に慣れること。

退院後の1週間は自宅で静養。

その間に、自宅のトイレでのストーマパウチの処理に慣れるよう

頑張りました。

そして、自宅以外でも、職場や外出時に、

慣れないトイレでストーマパウチの処理ができるかが、

当面の課題となったわけです。

 

外出時には、消臭潤滑剤や水に流せるウェットティッシュ

予備のパウチや皮膚保護剤、スムーズリムーバーを常に携帯。

職場のロッカーにも同様に、

ストーマ用品一式を入れておきました。

 

こうして、

少しずつストーマとの付き合いに慣れていく生活が始まったわけです。